タスクを使って自分の業務を整理し、業務の抜け漏れやうっかりミスを防ぎましょう。
■パソコンの場合
- 画面左下にあるタスクを押します。
- 入力欄にタスク内容を入力します。必要に応じてファイル添付もご活用ください。
- タスクの期限を設定します。日付を押すと日にちを変更することができます。
- 期限は時間も指定することができます。デフォルトでは時間指定なし(23:59)となっているので、もし変更したい場合は「時間指定なし」を押して終了時間を設定してください。
- タスクの完了条件を選択します。「メンバー全員」を選択すると、タスクの担当者が全員完了済みにするとタスクが完了します。「1人」を選択すると、タスク担当者のうち誰か1人でも完了済みにするとタスクが完了します。
- 他のメンバーと共有したい場合は「メンバーを選択」を押すとメンバーリストが表示されるので、共有したいメンバーを選択してください。なお、タスクの作成者は自動的に担当者に選択されます。
- 「送信」を押します。
- タスクが作成されました。








■スマホアプリの場合
- タスク画面の右下にある「+」を押します。
- 入力欄にタスク内容を入力します。必要に応じてファイル添付もご活用ください。
- タスクの期限を設定します。日付を押すと日にちを変更することができます。
- 期限は時間も指定することができます。デフォルトでは「23:59」に設定されているので、変更したい場合は「23:59」を押して終了時間を設定してください。
- 他のメンバーと共有したい場合は担当者欄
を押します。
- メンバーリストが表示されるので、共有したいメンバーにチェックを入れて「選択」を押してください。なお、タスクの作成者は自動的に担当者に選択されます。
- タスクの完了条件を選択します。「メンバー全員が完了したら完了」を選択した場合、タスクの担当者が全員完了済みにするとタスク完了となります。「1人が完了したら完了」を選択した場合、タスク担当者のうち誰か1人でも完了済みにするとタスク完了となります。
- 「送信」を押します。
- タスクが作成されました。








